ホーム > H27年度TOP > 事業実施内容 > 実地調査 > 福島(岡崎)

事業実施内容

◆実地調査

福島ワーキンググループ実地調査(岡崎)

1.調査概要


【目的・概要】
 次世代自動車エキスパ-ト養成教育プログラムの作成に当たり、 福島県での環境・エネルギーに関する事業を行う上で、 福島県での地域特性に合った車両の製造過程を取材することにより、今後の自動車を中心した社会構造の将来性を見定め、そこに従事してゆく人材ニーズを絞り込むとを目的とする。
 また、自動車に関する環境・エネルギーの企業の取り組みを調べ、実情を検証する。

2.行程


○2015年10月28日(水)
 三菱自動車工業株式会社 名古屋製作所 岡崎工場(参加者2名)

3.視察報告


三菱自動車株式会社 名古屋製作所 岡崎工場
車種名/アウトランダー PHEV
【アウトランダー PHEV 諸元 】
岡崎視察1

駆動方式/4WD
フロント側/エンジ&モーター
リヤ側/モーター
駆動用バッテリー/リチウムイオン電池
総電圧/300(V)
エンジ総排気量/2000(㏄)
使用燃料/無鉛レギュラーガソリン
EV 換算走行距離/60. 8(km )
車両側供給電源/100(V)、最大 1500 (W)

V2H機能( vehicle to home )車両から家庭へ電気の供給
               バッテリーのみで供給(満充電)最大1日
               燃料満タンでのエジ発電での供給 最大10日

◆三菱自動車 岡崎工場 視察

岡崎視察2
岡崎視察3
工場入口
岡崎視察4
岡崎視察5
アウトランダー部品構成図
岡崎視察6
岡崎視察7
アウトランダー機能部品(フロント側)
岡崎視察8
岡崎視察9
アウトランダー機能部品(リヤ側)
岡崎視察10
岡崎視察11
車載充電器
充電器差し込み口(左・普通、右 ・急速)
岡崎視察12
岡崎視察13
AC 100Vによる普通充電(充電時間 13 時間)
自動車側から家電製品へ電気を供給
岡崎視察14
岡崎視察15
家電製品1500Wまで使用可能
岡崎視察16
ガソリン満タンで、最大10 日分の電力がまかなえる 参考:三菱自動車工業(株)アウトランダーPHEVカタログ
岡崎視察17
岡崎視察18
来客用駐車場に設置された急速充電器
岡崎視察19
岡崎視察20
来客用駐車場に設置された普通充電器
△ページトップに戻る