事業概要
◆事業の成果目標
【活動指標】(アウトプット)
全国標準モデルカリキュラムに対応した下記のカリキュラムを構築する。
・地域版オーダーメードカリキュラムの構築
・モデル・カリキュラムや学習ユニットを積み上げ方式に構築
・達成度評価基準・方法の開発
・学修成果を評価・活用するための単位互換・履修証明の構築
・実証講座受講者数:20人受講(うち社会人5人、女性5人)
実証講座において、今回作成した、シラバス・コマシラバス・授業シート・授業カルテ・テキスト等の検証を行い、上記カリキュラムによる学び直しプログラムの開発を行うことを目標とする。
【成果目標及び成果実績】(アウトカム)
全国版標準カリキュラムを活用し、各地域の人材ニーズを踏まえた地域版学び直し教育プログラムの開発・実証を行う
○地域版学び直し実証講座
長崎 EV&ITS技術を取り入れた学習ユニット実証
沖縄 PHV・小型モビリティ技術や関連する家庭用設備に必要な第二種電気工事などの技術を取り
入れた学習ユニットの実証
福島 電気自動車を活用した次世代電力ネットワークの知識を取り入れた学習ユニットの実証
兵庫 水素などクリーン・エネルギーの知識を取り入れた学習ユニットの実証
成果は周知のため、データのHP公開、関係教育機関、関係企業等各社への提供を行う。